保安管理
保安管理業務の概要
点検・試験・測定
電気設備の月次点検、年次点検、試験、測定を格安で行います。
24時間監視
絶縁(漏電)、トランス温度、停電を24時間監視します。(自動通報装置設備)
緊急対策
電気事故等の緊急対応、指導を行います。
コンサルティング
増設、改修のアドバイス、書類作成、提出の代行を行います。
電気主任技術者の必要性
電気主任技術者は、どのような場合に必要か?
- 自家用電気工作物を新設する場合や設備を変更する場合に経済産業局に主任技術者の届けが必要です。
- また、その後の設備の維持(点検、整備)や運用(設備の取り扱い)にも主任技術者が必要です。
(電気事業法 第43条 第1項) - 国(経済産業局)による検査などの立会いを必要とする場合。
※自家用電気工作物とは…
高圧受電(7,000V以下)、設備容量50KVA以上の設備を言います。
高圧受電(7,000V以下)、設備容量50KVA以上の設備を言います。